
3月の連休は、大分のSassowの元に泊まりでサバゲに行ってきました。
18、19日連続のサバゲを強行予定でしたが18日は残念ながら行く予定だったフィールドがお休み('д` ;)
第2候補のフィールドもお休みだったため、19日のみのサバゲとなりました。
19日に行ったのが、日出にあるSAATというフィールド。
ガンショップ併設のフィールドで、オープンしてまだ間もないとのことでした。
3月末まではプレイ料金が半額だそうですので、気になる方は半額キャンペーン中に行かれてみてはいかがでしょうか( ´_ゝ`)
プレイについては、Youtubeに動画をアップする際にまた書きたいと思います。
今回は、ドットサイトのレビューです。
その日のプレイ中にSassowのMP7を使わせてもらったのですが、そこに搭載されていたのがT-1タイプのドットサイト
借りたMP7自体がかなり使いやすかったのですが、それを差し引いてもチューブタイプのコンパクトなドットサイトの使いやすさにちょっと感動しました('ω')
これまではオープンサイトを使用するか、Aimpointタイプのドットサイトをミドル~ハイマウントで使用していました。
こういった感じのものを使用していました。
特に使いづらいということはなかったのですが、MP5Jにつけていたaimpointタイプの電池入れのフタが閉まらなくなってしまったこともあり、チューブタイプかつコンパクトなドットサイトを私も購入することにしました。
ヤフオクでVectorOpticsのHarrierというドットサイトを購入してみました。
VectorOptics Harrier
価格は約¥5000。
全長76mm、重量は140g、耐衝撃・防水ということらしいです。
ドットは赤or緑の無段階調整で、使用電池はCR1620(市販されています)です。
コンパクト&なかなかの質感です。
低いですが、MP5Jのリアサイトはギリギリかわしています。
低くてコンパクト、個人的にはかなり狙いやすいです。
まぁ使いやすかったから買ったんですけどね(笑)
実際にゲームで使用するには、レンズ保護をしなくてはなりません。
割れたりヒビがはいってしまったら修理もできませんので(((( ;゚д゚)))
レンズ径は28mmですので、取り付け可能なものを探したいと思います。