
2度のガンカメラチャレンジで「ダメ品質・ダメ画質」を経験したことで、次第に「画質とズーム機能」を求めるようになりました。
コンパクトでズーム機能があって高画質というウェアラブルカメラはなかなかありません。
しばらくガンカメラはやめておくかな~と諦めかけていましたが、友人SassowがGC-XA2というアクションカメラを入手しました。
こちらはコンパクトでズーム機能があり、画質も良さそうな雰囲気。
【レビュー記事】ガンカメラ導入 JVCケンウッド GC-XA2篇
しかしこのレビュー記事にもありますが、このカメラのズームはデジタルズームです。
通常の撮影では画質がいいのですが、ズームの倍率を上げるとどうしても画像が荒くなってしまうようです。
2度失敗している私としては、ズーム機能はどうしても諦めたくないところなのです('A`)
もう後には退けません。
コンパクトさを捨てる
以前買ったWIMIUSを銃にマウントするとちょっと邪魔でしたが、なんとかサバゲーをプレイすることはできるレベルでした。
まぁなんとか・・・
それを踏まえて今度はコンパクト差を捨てて、画質とズームに重点を置いてカメラを選んでみることにしました。
選んだのがこちら
![]() | JVCケンウッド 売り上げランキング : 250403
|
ビデオカメラです。
お父さんが子供の運動会とかを撮るやつです。
ヤフオクで予備バッテリー付きの中古をゲット( ´_ゝ`)
少し前の型ではありますが、画質は良く、最大10倍の光学ズーム機能が搭載されています。
コンパクトさを捨てるとは言いましたが、比較的厚みの薄いものを選びました。
使用してみて発覚 意外な問題点
銃には、GoPro用のレックマウントを使ってカメラが銃の側面にくるように取り付けました。
![]() | レックマウント 売り上げランキング : 59462
|
このマウントにカメラネジのついたアダプターを取り付けると、カメラをネジ止めできるようになります。(カメラに三脚取り付け用のネジ穴がある前提)
アダプターとマウントの接合部は角度が変えられる(逆に言うと激しく動くとズレる)ため、腹をくくって接着剤で止めました。
取り付けるとこんな感じになります。
加工写真なのでちょっとアレですが、わかりますかね?
カメラをつけているのが全然気にならないと言ったらウソですが、個人的にはまぁ許容できるレベルの邪魔さです。
銃の外観は損なっていますけどね('A`|||)
ちなみに走ってもグラついたりということはありませんでした。
と、ここまではまずまずだったのですが・・・。
数ゲームのサバゲーを撮影してみて、意外な問題点にぶち当たりました。
それは、「オートフォーカス」です。
試射動画を撮ったりする際にはいいのかもしれませんが、激しく動く&リコイル有の銃だといまいちピントが合うのに時間がかかるような感じです。
さらに遮蔽物から覗いて撃つ場合や草木に潜みつつ撃つ場合には手前の物にピントが合ってしまったりもして、なかなか思うように撮影できませんでした。・゚・(ノД`)
オートフォーカスを切ってマニュアルにもできましたが、このカメラだと毎回設定しないといけないようでちょっと面倒です。
カメラに疎いのでそのへんを上手くやる方法があるのかもしれませんがちょっと、ん~という感じでした(・ε・)
光学ズームですのでズーム時の画質はいいですが、コンパクトさを捨て、銃の外観を捨てた割りにな~・・・。
今のゲームよかったけど、撮れてなかった!というのが一番つらいですからね~。
安定して撮影してもらわないと困ります(・ε・)
と、そんなこんなで先日HX-A1Hのレンズ交換について調べてみて、どうやらほどよいレンズさえ手に入れれば交換は簡単にできるということがわかりましたので、現状での最終手段としてHX-A1Hを購入する運びとなったわけでございます。
もう、意地ですよね(`・д・´)
普通に考えて・・・ガンカメラがなくても、サバゲーは楽しい。
カメラがあると、なお楽しみが増えますが・・・。
主観カメラだけではダメなんでしょうか?
うわーなんか、私の頭の中の蓮舫が激しく詰め寄ってくる感じ・・・。
「カメラ一個じゃダメなんでしょうか!?」
あ、はい・・・('A`|||)
いや、ていうかもう買ってるし(笑)
好きにさせてくれぇ、頼むからぁ(´;ω;`)
文章ではものの数行ですが、ビデオカメラ案廃止からここまでの間にいろいろと買い損を繰り返しながら、もう実用段階まで来ております。
HX-A1Hでなんとかいけそうですが、買い損のダメージは甚大ですε=ε=(;´Д`)
ということでHX-A1Hの話に続きます・・・。
Twitterでブログ更新情報や、サバゲあるあるをつぶやいたりしています。
無言フォロー大歓迎!
よかったらこちらもお願いします~
https://twitter.com/Nog_snz