
先日は福岡サバゲーランド新宮店の3周年イベントにお邪魔してきました!
予約が早々に満員となっていたのでプレイヤーとしては参加できませんでしたが、サバゲーアーカイブの取材ということで見学をさせていただきました。
マック堺さん来られてましたね~。
残念ながらトークショーは聞きそびれてしまったんですが、サイン会の模様を見学させていただきました。
マック堺さん、とても優しい感じの方でした。
ほんとYouTubeで見ている感じそのまま!
「マガジンは自重で落下します!」ステッカーを買ったので、また今度サイン会などがあればプレイヤーとして参加して、サインをいただこうと思います。
ちなみに福岡サバゲーランドさんの3周年イベントはサバゲーアーカイブで記事にしていますので、よかったらご覧ください。
さて、今回は私の愛用銃BOLT MP5Jにフォアグリップとガングリップ装着したというお話です。
BOLT MP5Jはフルメタルでなかなか重さのある銃ですので、一日ゲームで使っているとさすがに腕がきつくなってきます。
ある程度の重さはリアル感があって、私としては歓迎なのですが、愛銃は扱い易くしておきたいものです。
FMA フォアグリップ
と、いうわけでまず装着したのがこちら。
これ¥1,000程度で買えるのですが、①短くて邪魔にならない ②握りやすい ③グラつきなし とかなり良コスパな商品です。
フォアグリップ底部は開閉可能になっていて、何かしらを収納することも可能です。
フリスクを直で入れておく…とかかな?
私の場合はハンドガードの左右にカメラやバッテリーを装着するため、単にハンドガードに持ちやすい場所がないという理由からも、フォアグリップは必要不可欠です。
それぞれ好みはあるかと思いますが、私としてはこの指3本分というのがかなりちょうどいい感じです。
重さによる腕の負担も減るし、構える速さと構えた時の安定性がアップしました。
HOGUE ガングリップ
HOGUEは銃のグリップなどを製造販売しているアメリカのメーカーです。
あ、読み方はホーグですよ?ホグエではありませんからね?
ほぐ江おばあちゃんのアレとは間違わないでくださいね。(いやなにその雑なやつ)
BOLT MP5Jのグリップは太めで、ざらついてはいますが凹凸がなく若干すべりやすい感じなのですが、そこにさらに銃の重さも相まってなかなか腕に負担がかかります。
というわけで、HOGUEのMP5対応ガングリップを装着してみました。
サイズがキツキツに作ってあるようで、装着は結構苦労しました。
シリコンスプレーでMP5のグリップを少し潤滑して、なんとか取り付けました。
キツキツだっただけに入ってしまえばピタッときます!
全くすべらないし、握りやすい!
重い銃にこそ、フォアグリップやガングリップはおすすめです。
愛銃MP5Jがまた一つ、素晴らしくなったな~。